2025年8月23日土曜日

 感想 / Review の2025−52、2025−53、2025−54を活字体(インターネットで外国語に自動翻訳されます)と載せます。スキャンは、個人情報の守秘のために、姓名の姓だけにさせていただいています。

スキャンした感想 / Review はクリックすると大きく見えます。

2025−52

8月22日

たくさんの虫たちが生き生きしていて、彼らそれぞれの意思を感じました。

動く岩は見ていて不思議な感覚におそわれました。

作品が増えていく美術館はすてきですね。              50才

8月23日

横長の空から見た風景の中に小さな場面がいくつも描かれた作品が好きでした。

説明付きでわかりやすく楽しく鑑賞できました。          20〜30才

8月23日

小さい枠の中のリアルな写真のような描写があってびっくりしました。

「それからずっと幸せに暮らしました、ところが、、、」の作品は、リアルな写真から

デフォルメしたもの、ピカソみたいなもの、立体的なものと、いろいろあって、一人で

描いたと思えない型にはまらないところが大自然を愛する岡本さんらしさだと思いました。

なぜ、岩を動かしたいと思ったのか考えるのも楽しいです。     50〜60才

8月23日

色鮮やかで、植物や風景がとても美しいなと感じました。

油絵を見る機会はなかなかないので新鮮でした。

植物や生き物たちの絵が生命を感じて、私はとても好きです。        30才

2025−53

8月22日

独特の色彩が印象に残った。

絵のタッチの異なる様々なものがあり、楽しく拝見できました。

風景(高原の)もよかったですし、

ねむの木や他の花々の絵がとてもよかったです。             50才

8月22日

夫のたっての念願で作品を見せていただきました。

リアルかと思えばシュールであったり、独創的なものであったり

様々、楽しませていただきました。

世界中を旅していらしたのに、この地に美術館を造って下さって、感謝しています。

日本の美しさに目を見張りました。小さな虫も動物もそして人間も

地球の中に生きる「生き物」であることを実感しました。    Sasaki  70才

8月23日

細部まできれいに描写されている絵が写真のようで、その美しさに驚きました。

それに対して 抽象的な絵や、木、鉄などの画材を使った立体的な絵もあり、

幅広い作品に心ひかれました。

絵に絵をはめ込んだり、岩を動かしたり、自分には思い付かない発想に出会えて

楽しかったです。                       横山  10才

8月23日

今まで行ったことのある美術館と雰囲気から全て違い、不思議な感覚になれて楽しかった。

油絵がすごくきれいでまた来たいと思う。

建物の作りも個人的に好きでよかった。                  20才

2025−54

8月22日

油絵で繊細な感じで美しい絵もあり、おもしろい可愛い絵もありで

とても楽しく拝見しました。                       80才

8月22日

花、人、動物、自然など、油絵で細かい筆さばきで生きている感じで

感銘を受けました。地球の大切さ、その中で生きる動物、植物、人間共に力を合わせ

平和な地球を願っているように思えました。       佐々木(北里)  70才

8月23日

現代的な建物の中に、世界や大自然が壮大に広がっているアートに、

心が豊かな色で溢れ出した、そんな気持ちでいっぱいになりました。

戦後に生まれた人たち、戦後を生き抜いた人たちの力強さを感じました。

絵を描きたくなりました。絵の中で人の表情が豊かに内面まで表現されているのが

印象に残りました。                      横山  50才

8月23日

いろんな作風を一つのキャンバスに描いてあるのがとても興味深かったです。

同じ蓮の花を見つけて楽しかったです。             後藤  40才






0 件のコメント:

コメントを投稿