2025年9月28日日曜日

 リハビリ訓練士が週に2回自宅に来てくれて、桂子は日々回復のリハビリを続けています。歩行器を使っていたのが杖になり、今では室内では杖無しでも少々のビッコをひきながら歩けるようになりました。料理や炊事、洗い物も出来るようになり、おかげでこちらは料理から解放されて、作品制作を普段通り続けることが出来ています。

自宅住居のリノベーションも再開して、まず天井の塗装をしています。そのためには天井近くの壁面に展示してあった2、4m  x 1mの作品5点をおろす必要があり、和食レストランのオーナーをリタイアしたジュンさんに来てもらって、脚立に登って二人で2時間ほどかけて慎重に下ろしました。

その後で、ちょうど桂子の事故の手術から2ヶ月目で、3人ですぐ近所のグレイドッグ・レストランへランチに行きました。桂子は歩行器を使って初めての外出と外食でした。2ヶ月ぶりのコーヒーとフレンチトースト、サンドイッチなどグレイドッグはコーヒーはいくらでも注いてくれる気楽なレストランです。

桂子はまだ外出の散歩や買い物には2ヶ月はかかりそうです。続けていたプールでの週3回の水泳を目標にしているので、いつか完治するでしょう。

自宅の天井は3メートル30センチの高さがあり、ローラーと筆を長い棒の先に付けて塗ります。ニューヨークの自宅の47年と阿蘇の美術館の20年の全ては一人で天井と壁の塗装をして来ました。天井塗りはまず全ての床と壁をプラスチックシートで覆って十分に準備してから塗ります。ローラーは3メートル以上の高さは重力がかかって、ほぼ重量挙げの筋トレをしているのと同じになります。少なくとも2回塗りが必要で、また面積があるので、塗装完了にはまだ数ヶ月かかりそうです。この筋トレは無料で健康には最適です。

クリックすると大きく見えます。



2025年9月26日金曜日

 感想 / Review の2025−69、2025−70を活字体(インターネットで外国語に自動翻訳されます)と載せます。スキャンは、個人情報の守秘のために、姓名の姓だけにさせていただいています。

スキャンした感想 / Review はクリックすると大きく見えます。

2025−69

9月22日

空、人、地の異色の組み合わせが素敵だった。

面白かった。

なぜ動く岩なのか、、面白い。                  甲斐  50才

9月22日

今まで見たことのない絵(画法、手法、等々)で感動しました。

今度、是非、息子を連れて来たいと思います。           阿部  50才

9月23日

日常にある人、生き物がいろんな表現で作品にしてあり

楽しんで見ることが出来ました。                 高佐  50才

9月26日

切手サイズの絵も細かい表現で驚きました。

新たな作品も楽しみです。                    遠藤  20才

2025−70

9月23日

色々なタッチの絵があり、一人の人が描いた絵というのがびっくりしました。

また説明をされた方が丁寧に説明されていただけたので、より作品の深みがわかった気がします。

今回初めて来館させてもらいましたが、本当に素晴らしい作品が見れて良かったです。

また来たいと思います。                     岩崎  50才

9月26日

元々油絵が好きなのですが、油絵の中でもすごく細かい描写を見ることが出来ました。

特に自然の中で見られる光を表現するために用いる明るい色の使い方がとても美しく

勉強になりました。

海の絵が大好きです。また動く岩については動くはずのないものが動くという

パワーがかっこよくて力をもらいました。Thank You!!       渡邊  20才

9月26日

とても興味深く拝見しました。

動く岩が本当に動くオブジェとはびっくりしました。

説明が丁寧でより面白く見ることが出来ました。

ありがとうございました。                       40〜50才

9月27日

いろんな物や人、小動物まで興味を抱かれて

深い愛を感じる作品に感動しました。

ありがとうございました。                   森田  60〜70才




2025年9月23日火曜日

 斎藤さんの庭には「ツリフネソウ」の花が群れて咲いています。「酔芙蓉・スイフヨウ」は、花が朝は白色、夕方には赤くなるので(酔っ払ったようになる)この名が付いたという、華麗にして小粋な花が咲いています。

里子として育ててもらっているトマトは、庭の花たちと一緒にスクスク育って順調に沢山の実がなっています。

美術館の庭の栗の木には沢山のイガの実がなっています。栗ご飯に美味しいでしょう。イノシシたちも喜ぶでしょう。(撮影:手嶋  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます。





2025年9月20日土曜日

 感想 / Review の2025−66、2025−67、2025−68を活字体(インターネットで外国語に自動翻訳されます)と載せます。スキャンは、個人情報の守秘のために姓名の姓だけにさせていただいています。

スキャンした感想 / Review はクリックすると大きく見えます。

2025−66

9月15日

学芸員さんに丁寧に説明していただき、楽しく拝見することが出来ました。

ゆっくりとした時間が流れて、心が安らかになりました。

ありがとうございました。                    中山  60才

9月17日

ていねいに説明していただき、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

動く岩、岩を動かしたいと思う心がとてもユニークで、子供の心を

忘れない気持ちが湧いて来ました。                Ankoro  60才

9月19日

風景や人物、生き物たちがとても躍動的でした。

作品の説明をして頂きとても興味深く鑑賞させていただきました。

また、作品が増えた頃に訪れます。               豊嶋  40才

9月20日

おもしろかったです。                     Koike   50才

2025−67

9月20日

すてきな時間が過ごせました。                     50才

9月20日

素敵な作品が多く、家に飾りたくなるような

絵も沢山ありました。                         30才

9月22日

何ともいえない感情に圧倒された自分がいました。

来て見えたことがとても嬉しいです。

自分自身に問いかけたいことが多くありました。         武畑  30才

9月22日

秋風に誘われて入館しました。

自然をそのままに描写した生命力ある美しい作品に癒されました。

ミニマリストというお考えに、なるほどと思いつきました。

ありがとうございました。                   坂井

2025−68

9月22日

リアルな絵から、抽象的な絵、アニメ調の絵など、ジャンルの違う絵で一つに

まとめてあるのが新鮮だった。                 竹中  20〜30才

9月22日

どの絵からも大自然の豊かさを感じました。

九重の地の美術館、素敵です。

また訪れたいと思います。(違う季節に)            坂井  60〜70才

9月22日

とても細かいタッチなのに油絵と聞いてビックリしました。

82才とは思えないような精力的な絵に感動しました。

とても素敵でした。感動しました。               阿部  40`50才

9月23日

一番好きな絵はハスの花でした。美しい光の花に見とれました。

先生と呼ぶのはおこがましいのですが、絵を描くのが本当に好きなのだと思いました。

自分もこういう一つのことの何かできる人になりたいと思います。

ありがとうございます。                    高佐  50才






2025年9月16日火曜日

美術館の入り口玄関の横には、今年も3メートルを越える高さのススキの一株が伸び伸びと育って、秋の青空に揺れています。(撮影:手嶋  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます。


 

2025年9月13日土曜日

 感想 / Review の2025−61、2025−62、2025−63、2025−64、2025−65を活字体(インターネットで外国語に同時翻訳されます)と載せます。スキャンは、個人情報の守秘のために、姓名の姓だけにさせていただいています。

スキャンした感想 / Review はクリックすると大きく見えます。

2025−61

8月27日

写実的なものと抽象画の両方を描かれている作家さん:

しかも国際的な評価がされていることに感銘しました。       橋本  67才

8月27日

もう感動しました。

久しぶりに素晴らしい作品に出会えました。

1枚1枚、気の遠くなるような時間を経て完成された作品

ありがとうございました。

9月1日

すばらしかったです。

自然へのまなざしがミクロからマクロまで表現されていて感動しました。

しばし、暑さを忘れました。

ありがとうございました。                    石川  60才

9月2日

中国語による感想 / Review をGoogleアプリで和訳:

岡本先生の創作に非常に感銘を受けました。

はるばる台湾から訪れた私たちが

その作品を見学し学ぶ価値がありました。             徐 

2025−62

9月2日

中国語による感想 / Review をGoogleアプリで和訳:

大自然が舞っているような生き生きした作品です。         林

9月13日

動く岩に導かれて来ました。

思わぬカラクリにびっくりでした。                  40〜50才

9月15日

動く岩を見に来ました。

大きな岩が動いていて面白かったです。                50才

9月15日

阿蘇の偉大な風景の作品がとてもステキです。作品1つ1つが

その地域を想像できるものでした。

旅の良い思い出にさせてもらいました。            岡崎 40〜50才

2025−63

9月13日

静かな躍動感がある。深さがある。カラフルな作品。    Yamashita  50才

9月13日

動く岩がすごかった。

動物などの作品がとてもかわいかった。              M        20才

9月15日

細密に描いてあるのにおどろきました。             石井  70〜80才

9月15日

クギを使った作品が好きでした。

動く岩は今まで見たことのない室内の

大きな立体作品で面白かったです。               酒匂  20〜30才

2025−64

9月15日

非常にインスピレーションを受け、1つの感性が磨かれたような気がしました。

これを生かして私もすばらしい作品を描きたいです。

私が生きている間に、これに出会えたら

「あと10年、いや5年の命があれば本物の絵師になれるだろう」

と思いました。葛飾北齋                      10〜20才

9月15日

幅広いジャンルの絵(風景画から人物画、モダンアート等)を

1つの枠に複数描くスタイルは、1度に多くの情報が視覚に入ってきて

1枚の絵を見る時とは違ったインスピレーションを得られた。   大分 30〜40才

9月15日

同じ方が描いたと思えないくらい、いろいろな種類の作品があって

楽しかったです。

外国に行って旅してみたいなと思いました。              20〜30才

9月15日

中国語による感想 / Review をGoogleアプリで和訳:

自由な思想が偉大な作品を生み出す。                 40才

2025−65

9月15日

どんな美術館だろうと思いながら来ました。

岡本さんという方も初めて知りました。ニューヨークに住まわれていた方が九重町を

選んだということにびっくりです。大分県に住むものとして嬉しい気持ちになりました。

恐縮ですが、絵に心惹かれました。                  60才

9月15日

中国語による感想 / Review をGoogleアプリで和訳:

岡本さんの目には、私よりも沢山の色彩が見えています。

作品には豊かな生命力を感じます。                L    40才

9月15日

たまたま通りがかったのですが、とても素晴らしい作品でした。

お一人の作家の作品とは思えないほど

作風が多彩でおどろきました。                 Kaori 50才

9月17日

岡本さんの作品を初めて知りましたが

ユニークな視点と作風で楽しかったです。

この絵はどこをモデルにしているのかなど気になりました。     K   40才








2025年9月10日水曜日

 斉藤さんに里子として育ててもらっている「ミニトマト」と「キューリ」は斉藤さんの平和な庭で、バラや和薔薇の花と一緒に、元気に成長して幸せな実を成らせています。

写真を手嶋さんに送ってもらいました。(撮影;手嶋  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます。



 感想 / Review の2025−59、2025−60を活字体(インターネットで外国語に自動翻訳されます)と載せます。スキャンは個人情報の守秘のlために、姓名の姓だけにさせていただいています。

スキャンした感想 / Review はクリックすると大きく見えます。

2025−59

8月27日

大変、立派な作品を見せていただき感動しました。           70才

8月27日

美術館の存在を知りませんでした。

周囲の風景に溶け込んだ建物と展示物に

心が癒されました。

9月1日

こんな所に素敵な美術館があることを知りませんでした。先生も書かれているように

偏頗な所にこだわらず、全体を大きくとらえている作品と

虫や鳥、植物の小さな細かい色彩や動き、表情をとらえている対局的な

作品の印象を受けました。どちらも生きる力と、生かされているものの

命を感じることができました。

9月1日

1つ1つの作品に情熱と無限のエネルギーを感じました。

こういう所にすばらしい美術館があることを

知人に教えたいと思います。                   70才

2025−60

8月27日

大自然の中で、自然の絵を見るのが気に入りました。

アメリカのクギや板の絵の題をお聞きしたいです。

動く岩のモーターの取り替えはどうするのか気になりました。  佐藤 60〜70才

8月27日

世界の大自然の絵画、タンノウしました。

孫を連れて、再度来たいと思います。             高田 70〜80才

8月29日

作品を見て驚くばかりです。

すばらしいの一言です。                   廣瀬 80才

9月1日

建物を含め自然との一体感が感じられました。

来て良かったです。                        40〜50才





2025年9月9日火曜日

 美術館の「野の花遊歩道」は草刈りをしたおかげで、咲いている花や実がよく見えるようになりました。

「スペアミント」は小さいながら花が沢山咲いています。「ブルーベリー」と「ノブドウ」も毎年の実を付けています。(撮影:宮崎  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます。



2025年9月7日日曜日

美術館の庭はしばらく草刈りをしていないと、笹や茅などの強い雑草が’茂って「野の花遊歩道」の野の花たちはなかなか成長できません。ドローンのプロの映像作家の山口さんが刈り払い機で、広い面積の雑草の草刈りを長時間してくれて、すっかり綺麗になりました。

おかげで野の花たちも秋に向かって、新しい芽を出して成長してくるでしょう。 大変ありがたいです。(撮影:宮崎  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます