2025年9月10日水曜日

 斉藤さんに里子として育ててもらっている「ミニトマト」と「キューリ」は斉藤さんの平和な庭で、バラや和薔薇の花と一緒に、元気に成長して幸せな実を成らせています。

写真を手嶋さんに送ってもらいました。(撮影;手嶋  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます。



 感想 / Review の2025−59、2025−60を活字体(インターネットで外国語に自動翻訳されます)と載せます。スキャンは個人情報の守秘のlために、姓名の姓だけにさせていただいています。

スキャンした感想 / Review はクリックすると大きく見えます。

2025−59

8月27日

大変、立派な作品を見せていただき感動しました。           70才

8月27日

美術館の存在を知りませんでした。

周囲の風景に溶け込んだ建物と展示物に

心が癒されました。

9月1日

こんな所に素敵な美術館があることを知りませんでした。先生も書かれているように

偏頗な所にこだわらず、全体を大きくとらえている作品と

虫や鳥、植物の小さな細かい色彩や動き、表情をとらえている対局的な

作品の印象を受けました。どちらも生きる力と、生かされているものの

命を感じることができました。

9月1日

1つ1つの作品に情熱と無限のエネルギーを感じました。

こういう所にすばらしい美術館があることを

知人に教えたいと思います。                   70才

2025−60

8月27日

大自然の中で、自然の絵を見るのが気に入りました。

アメリカのクギや板の絵の題をお聞きしたいです。

動く岩のモーターの取り替えはどうするのか気になりました。  佐藤 60〜70才

8月27日

世界の大自然の絵画、タンノウしました。

孫を連れて、再度来たいと思います。             高田 70〜80才

8月29日

作品を見て驚くばかりです。

すばらしいの一言です。                   廣瀬 80才

9月1日

建物を含め自然との一体感が感じられました。

来て良かったです。                        40〜50才





2025年9月9日火曜日

 美術館の「野の花遊歩道」は草刈りをしたおかげで、咲いている花や実がよく見えるようになりました。

「スペアミント」は小さいながら花が沢山咲いています。「ブルーベリー」と「ノブドウ」も毎年の実を付けています。(撮影:宮崎  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます。



2025年9月7日日曜日

美術館の庭はしばらく草刈りをしていないと、笹や茅などの強い雑草が’茂って「野の花遊歩道」の野の花たちはなかなか成長できません。ドローンのプロの映像作家の山口さんが刈り払い機で、広い面積の雑草の草刈りを長時間してくれて、すっかり綺麗になりました。

おかげで野の花たちも秋に向かって、新しい芽を出して成長してくるでしょう。 大変ありがたいです。(撮影:宮崎  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます




2025年8月29日金曜日

 美術館の「野の花遊歩道」には「ゲンノショウコ」の愛らしい花があちこちに咲いています。駐車場の傍には「クズ・葛」の頑丈そうな花が沢山咲いています。

美術館周辺にはススキが揺れ始めました。そのうち秋の青空にススキの海が波打っているでしょう。(撮影:宮崎・手嶋  編集;岡本)

クリックすると大きく見えます。




2025年8月25日月曜日

 感想 / Review の2025−55、2025−56、2025−57、2025−58を活字体(インターネットで外国語に自動翻訳されます)と載せます。スキャンは個人情報の守秘のために、姓名の姓だけにさせていただいています。

スキャンした感想 / Review はクリックすると大きく見えます。

2025−55

8月23日

動く岩は思ってた動きとちがっておもしろかった。私は岩を動かす物と思っていました。

また阿蘇に来ることがあったら来たいです。           後藤  10才

8月24日

楽しい作品、繊細な作品、面白い作品、思った以上に楽しめました。

また伺いたいです。                     タカコ  60才

8月25日

リアルに描いてある絵に感激しました。

ここに美術館が有ることを初めて知りました。

お友達をまた連れて来たいと思います。            矢野  70才

 月 日

先生が見て回られた世界を感じることが出来ました。

動く岩もリアルでおどろきました。                  30〜40才

2025−56

8月23日

おさんぽのとちゅう                ごとうしゅうご  10才

8月23日

面白かった。                      Goto  40〜50才

8月24日

動く岩にびっくり

人物が楽しそうでなごみました。             RIE.    50才

8月25日

岩が右にうごいたり、左にうごいたりしてふしぎだった! RIRIKO  8才

2025−57

8月25日

初めて阿蘇を訪れました。

岡本先生の大自然への共感や愛惜を感じました。          30才

8月25日

作品も建物もすごく素敵でした。

また涼しい時にゆっくり来たいです。          KAYOKO 40〜50才

8月25日

とても絵が細かく、写真のよう、でも、子供が描いたような絵もあり、

様々で面白い。

色使いがきれい。初めて見る絵の類で、見ていてあきないと思いました。

地球上に、住む人、生き物をたくさん感じられた。     小柳  50才

8月27日

初めて来ました。作品等はよかったです。

瀬の本は子供の頃からの思い出の地です。小國出身ですから。    70〜80才

2025−58

8月25日

ていねいに説明していただいて楽しい一時を過ごしました。 小切  70才

8月27日

ご説明がていねいで充実した時間を過ごせました。

また岡本先生の作品に新しい見聞が広がりました。     井  70〜80才

8月27日

素晴らしいの一言です。

こんなに色々なパターンで描かれていて

感動しました。                     森山 70〜80才

8月29日

美術館は初めての方のお名前だったので興味を持って見ました。

とても壮大なスケールの絵、緻密な描写

とても感動しました。ありがとうございました。     廣瀬  70才








 絵画展示室の南側の外壁に沿って、ガラガラした小石の地面に「キツネノマゴ」が群生して小さな花を咲かせています。目を凝らして見ないと見損なうほどの小さな草花ですが、よく見ると実に愛らしい形態と色彩の花です。(撮影:宮崎  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます。