2025年6月30日月曜日

 感想 / Review の2025−31を活字体(インターネットで外国語に自動翻訳されます)と載せます。スキャンは、鬼神情報の守秘のために、姓名の姓だけにさせていただいています。

スキャンした感想 / Review はクリックすると大きく見えます。

2025−31

6月13日

先生は、宇宙の法則をお知りになられたのだと感じました。私も老後は一生好きな絵を描いていく。本日は素敵な時間をありがとうございました。         藤村 40〜50才

6月24日

大きな岩をそのままの姿で動かしたいなんてことは、人生この方考えたこともなかったので、頭に風穴が開きました。もっと自由になれる自分に気付かされたようです。ありがとうございました。                            Hayama   30才

6月29日

久しぶりに来館し楽しませてもらいました。

静かでいい場所でゆっくりできました。ガイドの方も色々説明してもらいよかったです。また、来たいと思っています。

6月30日

細かい絵に感動しました。あんな細い線、大変だった事でしょう。

時おり、クスッと笑える絵もあり、見飽きず楽しめました。      片山  60才



2025年6月28日土曜日

 美術館の駐車場には「ムシトリナデシコ」の小さな赤い花が群生してして咲いています。茎の葉の下から粘液を出してアリなどの小さな虫は捕まえられることから命名されています。江戸時代に観賞用として日本に移入されたということです。

「野の花遊歩道」には「チガヤ」が例年のように穂を風に靡かせています。サトウキビと近縁で若い穂は甘みがあって万葉の頃から日本の子供たちは噛んでおやつにしていたということです。(撮影:宮崎  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます。



2025年6月25日水曜日

 岡本陸郎美術館ニュースレター 2025年初夏の号

美術館は2006年に開館して以来、来年で20年になります。

これから将来のために、入館券を新しいデザインに一新しました。セミの子供が生まれる瞬間の作品画像を入れています。美術館もまだまだ生まれたばかりのこれからという気持ちでいます。

この夏には絵画棟の展示室の作品に新たに細長い作品を加える予定でいます。現在展示してある作品はそのままに、2、4メートルの長さの作品など10数点を加えます。展示の品格を崩さないように、7月、8月をかけて慎重に行います。

例年のように7月半ばから、隔週で「映画と星空の会」を4回開催します。迫力のある面白いAクラス作品のみを上映しています。これまでの上映作品はホームページの「映画と星空の会」のページで見ることができます。

猛暑が予想される夏ですが、美術館の標高1000メートルは街より、5、6度は低く、9月まで滞在しながら作品制作に集中できます。

猛暑の中、楽しい夏をお過ごしください。

(撮影・編集: 岡本    クリックすると大きく見えます)





2025年6月23日月曜日

感想 / Review の2025−29、2025−30を活字体(インターネットで外国語に自動翻訳されます)と載せます。スキャンは個人情報の守秘のために、姓名の姓だけにさせていただいています。

スキャンした感想 / Review はクリックすると大きく見えます。

2025−29

6月9日

とても面白くユーモアがありワクワクした気持ちにさせて頂きました。

仕事と日々の生活に生かします。

本当にありがとうございました。            渡邊  30〜40才

6月14日

写真と思うような絵、ふるさとをユーモアあふれる形で表現しているのが

とても印象的でした。

動く岩は最初に見た時びっくりしました。

とても楽しかったです!               増田  20〜30才 

6月15日

自然界の表現が美しく見とれました。

動く岩のような作品は初めて見て、とても面白いと思いました。

楽しませていただきました。             末吉  40〜50才

6月22日

長年九重を楽しんできましたが、今回、お友達に紹介されて初めて

当美術館を訪れました。まず、この存在に感激でした。

絵の美しさ、巨岩の動きに感動でした。出会いに感謝です。

また訪れます。ありがとうございました。       猪俣  80〜90才

2025−30

6月9日

写真のような油絵の美しさに見入ってしまいました。

自分の家にも飾っておきたい作品ばかりでした。

「動く岩」の発想が面白くて、これにも見入ってしまいました。

先入観にとらわれずに考えて形にするのは楽しいですね。 渡邊  30才

6月14日

海外に行ったことはありませんが、先生の油絵を見ていると

私も海外に行った気分になりました。1番私が好きな絵は

海外のおばあちゃん2人が描いてある絵です。

こちらに来れてとてもよかったです。          増田  20〜30才

6月15日

動く岩に興味があり来館しました。

油絵も美しく感動しました。

次回は両親、友人を連れて来たいと思います。      末吉  50才

6月23日

動く岩を見に来ました。

油絵は知らなかったですが、美しくてよかったです。       40〜50才




2025年6月22日日曜日

 美術館の「野の花遊歩道」には「ヤマアジサイ」が古来変わらぬ日本の山のアジサイの花を咲かせています。手を加えられた園芸種のアジサイには無い風情があります。(撮影:手嶋  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます。



2025年6月12日木曜日

 美術館の「野の花遊歩道」には「シロツメクサ」の小さな白い花があちこちに咲いています。「シロツメクサ」は明治になって開国した日本に、外国から花瓶などの輸入品の詰め草に紛れて入ってきた外来種です。今では日本中至る所に咲いています。

「ナワシロイチゴ」の小さな紅い花も咲いています。実は食べられますがあまり美味しくないので、ジャムにするということです。

また、駐車場には「モミジイチゴ」が実を付けています。これは美味しいということです。いつか食べてみたいイチゴです。(撮影:宮崎  編集:岡本)

クリックすると大きく見えます。





2025年6月8日日曜日

 感想 / Review の2025−26、2025−27、2025−28を活字体(インターネットで外国語に自動翻訳されます)と載せます。スキャンは、個人情報の守秘のために、姓名の姓だけにさせていただいています。

スキャンした感想 / Review はクリックすると大きく見えます。

6月3日

自然の緻密な絵がすばらしかった(天・地・自然・人間・ハーモニーがよい)

動く岩には驚いた。                   河口 70〜80才

6月6日

初めて来ました。数年後に来た時の変化が楽しみです。

変化する美術館                      60〜70才

6月7日

すごく見応えがあって、素晴らしかったです。

絵画も素敵で見入ってしまいました。

動く岩びっくりでした。                大内 60〜70才

6月7日

動く岩の動きがそっちか!ってすごく面白かったです。

直接目で見る感動を他の人にも共有したい!

絵がかわいくて、ときめきました。ポストカード希望      20〜30才

2025−27

6月7日

大岩が動くことにビックリしました。

精巧に作り込まれていて、本物にしか見えませんでした。 柳  40〜50才

6月7日

アメリカからあの大きな岩を持って来たのがすごい。   田中 30才

6月9日

とてもリアル!!

すごくカワイイ美術館でした。             小林 50才

6月9日

雨だったので美術館に行きたいと思い訪れました。

絵画作品も動く岩も独創的で良かった。ステキな場所を訪れることが

できて良かったです。                 神保 40〜50才

2025−28

6月7日

写真かと見まごうばかりの絵の数々、素晴らしかったです。

88年生きてきて動く岩 初めてです。このために

多くの人々、時間、エネルギーを注いでこられた

先生の精神力に脱帽です。これからもお元気で

ご活躍をお祈りしております。                88才

6月7日

動く岩が気になって初めて来館しました。

案内の方のご丁寧な説明のおかげで

作品をとても楽しむことができました!

作品の紹介文に込められたメッセージも

感動しました。ありがとうございました。           20〜30才

6月7日

予備知識なしに来館しました。

感動でいっぱいです。

バイアスがかかってないように感じました。

描きたいもの造りたいものを自由に制作されている。

嫉妬です。                      酒井 60〜70才

6月7日

動く岩が印象的でした。

どの絵も写真のように鮮明で驚きました。

またお伺いしたいと思います。ありがとうございました。     50才